反り腰でお悩みの方へ

反り腰

こんなお悩みはありませんか?

以下のようなお悩みがある方は
当院にご相談ください!

腰痛のイメージ

どこに行っても、何をしてもよくならない

はっきりした原因が分からず、とりあえず湿布を渡される。

一時的には良くなるも、すぐに元に戻る。

自分のこのは良くならないと諦めかけている。

を忘れて趣味を続けたい。

このがどんどん悪くなったらどうしよう、、、と不安がある。

あなたはいくつ当てはまりましたか?

このように「好きなことを心の底から楽しめない」「将来どうなるんだろう…」と不安を抱えながら生活するのは本当に辛いことですよね。

私は多くの患者様に関わらせていただく中で、様々なお悩みや不安と対面してきましたが、「もっと早く相談しておけば良かった」とおっしゃっていただくことがほとんどです。

もしあなたが一つでも当てはまれば
一人で抱えずに一度当院にご相談ください。

患者様の声1
患者様の声2
患者様の声3

矢印

キャンペーンバナー

なぜ反り腰が危険なのか?

一見、姿勢が良さそうに見える反り腰ですが、この状態で生活するのは危険です。

腰痛はもちろん、肩こりや首の痛みなどの原因にもなりますし、将来ヘルニアや脊柱管狭窄症を患ってしまうリスクが高くなります。

なぜ危険なのかというと、常に背中の筋肉が緊張している状態で腰を反らしており、その状態が続くと腰の筋肉や骨に負担がかかり痛みが出現し、それをかばうと今度は他の部分に痛みが生じてしまうことになります。

まずやってみよう!反り腰チェック

姿勢チェック

では、あなたが反り腰かどうか?をチェックしてみましょう。

手順は以下の通りです。

  • 壁に頭、お尻、かかとの3点をくっつけ立ちます。
  • そうすると壁と腰に隙間ができると思います。
  • その隙間に手を挟んでみましょう。

①隙間に手が入らない→猫背

②手のひらが入る→正常

③握りこぶしが入る→反り腰

といったような感じです。

ぜひ一度チェックしてみてください!

反り腰の原因

なぜ反り腰が起きるのか?

それは筋力や筋肉の硬さのバランスが悪いからです。

例えば背骨から股関節に伸びている筋肉があります。

その筋肉が硬くなると背骨が引っ張られ反り腰になり、痛みを引き起こす。

単純に言えばこんな感じですが、様々な要因が複合的に重なり、反り腰になってしまいます。

そして一人一人で原因は違うので、「あなたの反り腰の原因」をみていかなければなりません。

つまり反り腰を良くするためには「原因を知って、正しい施術を受ける」ということです。

詳しく原因を見ていくにはやはりプロに直接体を見てもらうことが大切なのですが、数ある整体院・整骨院で初回でしっかりと検査して原因を説明してくれるところは案外少ないです。

簡単に体を見て、「じゃあ施術しましょう」と、とりあえず腰を揉まれるということが多いです。

なのでしっかりと初回で原因を見てもらえるようなところに行くことをオススメします。

反り腰の良くするための絶対的法則

反り腰の施術を受けるにあたって注意しなければならないのが、「とりあえず腰を揉む」という行為。

腰の筋肉が原因ではない場合、腰をほぐすことでバランスが崩れ、反り腰を増強させてしまうリスクがあります。

なので反り腰を良くするための絶対的法則は「原因がどこにあるのか」という評価が重要になります。

そこをしっかりと追求せずに即施術をするような治療院は危険ですので注意しましょう。

当院の施術について

当院では根本原因を追求し、そこに対してしっかりとアプローチすることで正しい姿勢を手に入れて痛みの戻りがない状態を目指します。

筋膜リリースを中心としたソフトな施術なので安心して受けていただくことができます。

また現在キャンペーン実施中ですので、反り腰でお悩みの方はぜひご相談ください。

矢印

キャンペーンバナー